◆有馬記念編 ~その3~
過去10回の有馬記念では
2番人気サトノダイヤモンド
5番人気シュヴァルグラン
6番人気マリアライト
など今年該当する※※馬9頭での
3着独占は1度もない事実が存在
※※はコチラで掲載中
☟☟
人気ブログランキングへ
(7位くらい文末「 」内)
土曜はメイン2レース配信で
阪神カップで頭獲りのダブル獲り
特に▲馬は意味を持たないですが
印上位3頭決着でしたので
考えられる中では最高の結果
ご参加された会員の皆様おめでとうございます
確変の流れは完全にウチにありますが
有馬記念は慎重に攻めたいと思いますし
濃霧の調教の誤差は
阪神カップ同様に知恵を絞って埋めていきます
1番人気はキタサンブラック
天皇賞春・ジャパンカップ同様に1枠1番
一桁馬番なら(6・1・2・0)と
無類の強さを見せる馬ですので
考えられる中で最高の枠を引きましたね
しかし1枠2番で昨年の覇者ゴールドアクターの
「徹底マーク」が確実でキタサンブラックには
相当に圧の掛かるレースになっての凡走でしょう
有馬記念の3着馬は
ダイワメジャーが2年連続
エアシェイディが2年連続
トゥザグローリーが2年連続
ゴールドシップが2年連続
(ルーラーシップは翌年未出走)
出走して来れば2回は連続しますので今年は
コノ馬なのでしょうがこれは偶然ですかね
2番人気はサトノダイヤモンド
他の3強と違い内目の枠は避けたかったはずで
外目の11番ならば悪くはないでしょうが
できれば偶数が良かった馬
フォトパドックでも仕上がりは良さそうでしたので
問題点があるとすれば関西5戦全勝に比べて
関東では2戦して勝利の無い遠征競馬でしょうね
調教は濃霧で確認できたとは言えない程度ですが
1週前はビッシリ動けていましたので問題ないでしょうね
3番人気はゴールドアクター
1枠2番と最高の枠を引き
隣枠にはキタサンブラックと文句なしの並び
1週前追切では昨年同様に素晴らしい動きで
中山では評価は3割増しで問題ない馬
波乱のシナリオとしてはキタサンブラックを
意識することは100%でしょうから
共倒れの可能性でしょうし
現実に十分考えられるのではないでしょうか
(逆に共に来る可能性も五分でしょうか)
美浦調教馬は濃霧の影響を受けませんでしたので
関東馬では1番良く見せた馬はコノ馬でした
川田騎手への乗り替わり騒動の裏話は
今年1番驚いた出来事でしたので要チェック
☟☟
重賞の裏話しから買い目まで無料公開
4番人気はサウンズオブアース
3枠6番は内目の偶数馬番で文句なし
内の人気馬2頭を見ながら競馬が出来ますので
デムーロ騎手は今頃は笑いが止まらないはず
10倍程度のオッズになる可能性もありましたが
これで6倍程度は確実でしょうね
(現在9倍は意外と低評価?)
問題点があるとすれば今回は在厩仕上げで
ジャパンカップからの上積みという点では
少ないという事でしょうが濃霧の中でも
終いの走りは見えた部類でしたので
ジャッジするならば出来は良いといえますね
5番人気はシュヴァルグラン
春天&JCで3着馬が5番人気は枠の差でしょうし
今週強引に復活した福永騎手の影響もあるかもしれません
調教では動かない馬ですので
確実に確認しておきたい馬だっただけに濃霧は残念でした
6番人気はマリアライト
昨年同様に16番スタートですが昨年は4着
宝塚記念も16番スタートで勝利しているので
枠としては問題は無いでしょうが
ココが引退レースという立場ですので
そこがどう影響するかでしょうね
出来に関しては関東馬では2番手評価です
上位6頭は上記のイメージ
今週は栗東の水曜調教が濃霧でほぼ確認できず
それでも阪神Cは栗東調教馬からしっかり的中
自信をもって流れも作って挑める有馬記念は
状態は悪が曖昧過ぎるので無責任な「勝負宣言」は
できませんが個人的にはたくさん買いたいと思います
レースの流れがポイントでしょうが
昨年同様のスローな流れか1秒程度早くなるミドルペース
荒れるのはどちらかを判断して情報は作成していきます
有馬記念の結果報告は月曜の昼過ぎになると思いますが
良い報告が出来ればと思います
皆さんも有馬記念を全力で楽しみましょう!
ココで推奨する大穴はコノ馬
☟☟
人気ブログランキングへ
(7位くらい文頭)
私の馬券対象馬で1番の人気薄は恐らくこの馬
重賞5連対している馬ですが全て上り2位以内
古馬重賞で3連対は全て7番人気以下から
「気楽な立場で一発」の馬ですので
キタサンブラックを目標に
2,3,4番人気が速めに仕掛けて
前に比重があるレースになれば
遅れて差して来れるコノ馬が絡む可能性も
捨てた物ではないでしょうからね
◆ココは有馬記念の消し馬と
ホープフルSの無料買い目公開に注目
☟☟
馬連ポートフォリオ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新ブログ立ち上げました!!
究極の『競馬無料情報』活用ブログ
(読み物として御覧下さい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年重賞の穴軸はココをクリック
☟☟☟☟
